xChar

あつまれ!言語学フェス2025

言語学フェスとは
言語学に興味ある方同士のゆるい交流を目的としたポスター発表会です。

https://sites.google.com/view/lingfes2025

参加申込

締切:2025年1月27日(金) 17時

プログラム

2025年2月1日(土)10:30-17:00

10:20-10:30 挨拶
10:30-12:00 Aのコアタイム
12:00-13:00 休憩
13:00-14:30 Bのコアタイム
14:30-14:40 休憩
14:40-16:10 Cのコアタイム
16:10- 懇親会
17:00 中締め

プログラム:https://soft-monarch-ccb.notion.site/16e0d922f7d980269142f64ee2e2e2b4?v=16e0d922f7d981c894c6000c178e5f23

Aのコアタイム

A-01 方言AIプロジェクトの現在地

方言和……AI?好奇这个「プロジェクト」是啥。

日本語諸方言の形態素解析用辞書の構築と活用项目在今年放出了一篇论文関西方言を対象とした形態素解析用辞書の開発Web茶まめ 也支持选择「関西方言」了,但发表者似乎不是这个项目的。

A-02 パソコンがあればできる! ことばの実験研究の方法。

好奇会讲什么。

A-06 日本語・韓国語のオノマトペの対照

主要是对「韓国語のオノマトペ」长啥样有点兴趣。

A-11 言語の起源はコミュニケーションか?:計算心理言語学の観点から

計算……計算心理言語学?那有空听听,而且讨论的问题也很有趣的样子。

Bのコアタイム

B-07 コーパス言語学の探索と検証:データとどう向き合うか?

是讲语料库语言学要什么样的数据么?

B-32 現代日本語における接尾辞-erの形と意味

嗯?反复看了好几遍题目,不是「现代汉语的XXX」233(完了,露出我语言学民科的本色了

Cのコアタイム

C-08 節境界別に見た上昇下降調の使用率

对这个发表有兴趣,是因为半年前在言語資源ワークショップ2024 听过 Ta 发表的『i3_A1:上昇下降調と会話形式の関連性―「日本語日常会話コーパス」を用いて―』。

C-34 ヒット曲におけるアクセントと旋律の関係性

好奇研究的「ヒット曲」都是哪些……盲猜一手「春日影」

C-37 既存の形態素解析ソフトの性能分析

哈哈哈,这个发表很容易得罪同行啊233,但毫无疑问,是我本人最期待的分享了。

Mecab:你什么档次,敢和我这个 C++ 的形态素解析器比性能
Rust:大人,时代变了

awesome-japanese-nlp-resources 列举了非常多的形態素解析器,但大家的介绍都很含蓄。估计大多数公司也是熟悉哪个语言就用哪个解析器了,没有认真比较过性能。

PyCon JP 2020 有个发表也是这个方向:https://github.com/taishi-i/toiro

无关紧要的重点:发表者的所属是「国分寺高校」——是那里的老师,还是学生呀……虽然这次写明了允许未成年人参加,但不会真有高校生来分享吧(惊!

Loading comments...